
Kajabi(カジャビ)でオンライン講座を運営していてよくあるお客様からのご要望が「違うメールアドレスで商品を購入したら講座のアカウントが2つに分かれてしまったので1つに統合したい」というご要望です。
または、お客様がご自身ではアカウントが2つ作成されてしまったことに気が付かず、「買ったはずの講座が見れないのだけどどうすればいい?」というクレームをいただくこともあります。
そういったお問合せが来た際の「アカウントを1つに統合する方法」について解説いたします。
前回の記事はこちら
解説動画はこちら
アカウントを1つに融合させる場合に役立つ機能
今回は、Kajabi(カジャビ)でお客様のアカウントを1つにまとめる方法を解説します。
これは、お客様が複数のアカウントを持っている場合にそれらを1つに融合させる場合に役立つ機能です。
その方法は、Contacts」(画像では以前の表記「People」ですが、現在は「Contacts」(コンタクト)という名称に変わりました)を押下します。

次に融合させるアカウントをそれぞれ選択します。

さらに「Bulk Actions」で「Merge Contacts」(アカウント結合)を選択します。

どちらのアカウントを優先させるか
すると、「Select a primary contact」の画面が表示されますが、これはどちらのアカウントを優先させるかの選択画面となります。

優先させたい方にチェックを入れると、チェックを入れた方のメールアドレス、住所、タグなどの情報が残ります。

注意点
ここで注意したいのは、履歴や所有商品は選択した方だけが残るのではなく、二つのアカウントの履歴や所有商品が結合され両方残る点で、アカウントの淘汰ではなく融合という形になります。
「Confirm merge」を押下するとアカウントが融合されます。
手動で融合する場合
この機能を使わずに融合する場合、それぞれのアカウント画面をブラウザのタブで開き、手動で一つに編集し直します。
いずれもお客様自身で行うことはできないので、運営側で行うしかありません。
したがって、お客様から要望があった場合、まずはこちらでお客様がそれぞれのアカウントで所有している商品(プロダクト)などを見比べます。
それから残すアカウント・消去するアカウントを決めてから、残したいアカウントへ一方だけが所有している商品を「Grant offer」で付与します。こうしてそれぞれのアカウントが所有している商品をまとめることができます。
あとは、消去したい方のアカウントをこちらで削除すれば2つのアカウントを1つにまとめることができます。

以上、Kajabi(カジャビ)でお客様のアカウントを1つにまとめる方法を解説しました。
Kajabiの無料お試し期間を14日→30日に増やす方法(さらにKajabiマスタークラスをゲットする方法)
もしあなたがKajabiを使ってみたいとお考えでしたら、以下のバナーをクリックして表示されたお申し込みページからKajabiにお申し込みください。

そうすると、通常は14日間のお試し期間が倍以上となる「30日間お試し」の権利を手にいれることができますので、無料で使える期間が長くなります。(お試し期間内に解約すれば課金はされません。)
また、Kajabiの使い方を全て動画でわかりやすく解説した「Kajabiマスタークラス」をプレゼントいたしますので、ぜひ弊社のリンクからお申し込みいただけると嬉しいです。
「Kajabiマスタークラス」の申請方法
上記のバナー経由で申し込まれた後は弊社の問い合わせフォームからその旨をご連絡ください。
↓
問い合わせフォーム
・Kajabiマスタークラスの受け取りを希望する旨
・Kajabiに申し込まれた際のメールアドレス
・オンライン講座アカウント作成用のメールアドレス
以上を3点をご記入の上、お問い合わせください。
(本当に弊社のリンクでお申し込みいただいたかどうかを確認の上、1-2営業日程度でKajabiマスタークラスを差し上げます。)
Kajabiの導入をご検討されている方はぜひご活用くださいね!