オンラインで商品やサービスを販売していると必ず直面する「パスワードを忘れました」というお客様からのご連絡。この対応に毎日何時間も費やしているという方も多いのではないでしょうか?実は、Kajabiには効率的なパスワード再発行の仕組みが用意されています。適切な設定と運用を行うことで、お客様自身で簡単にパスワードを再設定でき、カスタマーサポートの作業を最小限に抑えることができます。この記事では、パスワードトラブルを約70%削減できる具体的な設定方法と、トラブル発生時の対応手順、さらには予防策まで徹底解説します。Kajabiでビジネスを運営している方は、ぜひ最後までお読みください。
前回の記事はこちら
はじめに
オンラインで商品やサービスを販売していると、必ず直面するのがお客様からの「パスワードを忘れてしまいました」というご連絡です。
Kajabiでメンバーシップサイトやオンライン講座を運営する中で、パスワードトラブルはビジネスの大きな痛手になりかねません。なぜなら、このトラブルは以下のような重大な影響を及ぼすからです:
- お客様が購入したコンテンツにアクセスできず、不満や不信感につながる
- カスタマーサポートの時間と労力が大量に消費される
- トラブル対応に追われ、本来の事業運営に集中できない
特に、一人で事業を運営している個人事業主や小規模なビジネスオーナーにとって、パスワード対応に時間を取られることは致命的です。
実は私も以前、パスワードトラブルの対応に1日の大半を費やしてしまうことがありました。メールの確認、パスワードのリセット作業、お客様とのやり取り…。これでは新しいコンテンツの作成や、マーケティング活動に時間を使えません。
でも、ご安心ください。
Kajabiには効率的なパスワード再発行の仕組みが用意されています。この仕組みを適切に設定し、運用することで、以下のような効果が期待できます:
- お客様自身で簡単にパスワードを再設定できる
- カスタマーサポートの作業を最小限に抑えられる
- トラブル対応の手順が標準化される
これから、Kajabiでのパスワードトラブル対応の具体的な手順と、効率的な運用方法をご紹介します。このマニュアルに従えば、パスワード対応の工数を大幅に削減できるはずです。
パスワード再発行の事前準備
Kajabiでパスワードトラブルに効率的に対応するためには、まず適切な事前設定が不可欠です。以下のステップで、お客様がスムーズにパスワードを再設定できる環境を整えましょう。
パスワードリカバリーページの日本語化
お客様が迷わずパスワードを再設定できるよう、まずは日本語化の設定を行います。
- Kajabiの管理画面から「Website」を選択
- 左メニューの「 Website Pages」をクリック
- ページ一覧の中の「Login」ページをカスタマイズ(画面右端のパレットのようなアイコンをクリックします)
- 左からカラムにある「Settings」から以下の2つのページを設定:
- Password Recovery(パスワード再設定フォーム)
- Password Reset(パスワードリセットフォーム)
各ページの設定で以下の項目を日本語に変更します:
以下の日本語の入力例を参考にしてください。
Password Recovery(パスワード再設定フォーム)の日本語訳の一例
- パスワードを再設定する
- メールアドレス
- メールを送る
- ログインページに戻る
- 以下はPassword Reset(パスワードリセットフォーム)の日本語訳の一例
- 新しいパスワードを設定する
- 新しいパスワードを入力する
- 再度パスワードを入力する
- 設定する
ログインページのカスタマイズ
ログインページにも、パスワード再設定への明確な導線を設置することが重要です:
- 「パスワードを忘れた場合」のリンクを目立つ位置に配置
- パスワード再設定の手順を簡潔に説明
- 必要に応じてFAQへのリンクを追加
これらの設定を行うことで、パスワードトラブルの約70%はお客様自身で解決できるようになります。また、サポートへの問い合わせがあった場合でも、標準化された手順で効率的に対応できるようになります。
次のセクションでは、実際にお客様からパスワードの問い合わせがあった場合の具体的な対応手順をご説明します。
お客様へのパスワード再発行対応手順
パスワード再発行の対応は、段階的なアプローチで効率的に進めることができます。ここでは、最も効果的な手順を順を追って解説します。
自動再発行の仕組みを活用する
お客様から「パスワードが分からない」というご連絡があった場合、まずは自動再発行の仕組みをご案内します。
- ログインページの「パスワードを忘れた場合」リンクへの誘導
- メールアドレス入力による再設定メールの自動送信
- 届いたメールのリンクからの再設定
このプロセスで90%以上のケースが解決できます。
管理者からのパスワードリセット対応
自動再発行でうまくいかない場合は、管理者側から以下の手順で対応します:
- 「Contacts」メニューを開く
- 対象のお客様を検索して選択
- 「Send Password」ボタンをクリック
これにより、お客様にパスワード再設定用のリンクが送信されます。
メールが届かない場合の対応
それでも解決しない場合は、次の手順で直接パスワードを設定します:
- お客様の「More Actions」から「Change Password」を選択
- 新しいパスワードを設定
- お客様に以下の情報をメールで送信:
- ログインページのURL
- メールアドレス
- 新しく設定したパスワード
重要な注意点:
- パスワードはセキュリティを考慮した文字列を使用
- メール送信は必ず安全な方法で行う
- パスワードの初回ログイン後の変更をお勧めする
トラブルシューティングのポイント
パスワード再発行時によくある問題とその対処法:
- メールが届かない場合
- 迷惑メールフォルダの確認を依頼
- メールアドレスの入力ミスがないか確認
- システムからのメール受信設定の確認
- リンクが機能しない場合
- リンクの有効期限を確認
- ブラウザのキャッシュクリアを依頼
- 別のブラウザでの試行を提案
これらの手順をシステマチックに実行することで、効率的なパスワード再発行対応が可能になります。
次のセクションでは、さらに詳しいトラブルシューティングの方法をご紹介します。
よくあるトラブルとその解決方法
パスワードの再発行に関して、実際によく発生するトラブルとその具体的な解決方法をご紹介します。これらの対応方法を知っておくことで、スムーズなカスタマーサポートが可能になります。
メールが届かない場合の徹底対処
メールが届かないというケースは、以下の原因が考えられます:
- 迷惑メールフォルダに振り分けられている
- Gmailの場合:「プロモーション」タブの確認
- Yahooメールの場合:「迷惑メール」フォルダの確認
- 受信許可ドメインへの追加をお願いする
- メールアドレスの登録ミス
- 「.com」を「.co.jp」と間違えている
- 全角文字が混ざっている
- スペルミスがある
このような場合は、まず登録メールアドレスの確認から始めましょう。
複数アカウントが存在する場合の対処
よくあるケースとして、お客様が複数のアカウントを持っていることがあります。この場合の解決手順は:
- アカウントの特定
- 購入履歴からの確認
- メールアドレスの一覧確認
- 登録日時の確認
- アカウントの統合
- 利用中のサービスの確認
- データの移行
- 古いアカウントの整理
お客様が複数のアカウントをお持ちの場合に、アカウント統合を行う方法は以下の記事もご覧ください。
システムエラー発生時の対応
システムエラーが発生した場合は、以下の手順で対応します:
- エラーの切り分け
- ブラウザの問題か
- デバイスの問題か
- システムの問題か
- 具体的な解決手順
- キャッシュのクリア
- 別ブラウザでの試行
- デバイスを変えての試行
重要なポイント:
- エラーメッセージのスクリーンショットを依頼
- 具体的な操作手順を記録
- 同様のエラーが発生した際の参考資料として保存
まとめ
Kajabiでのパスワードトラブル対応について、重要なポイントを整理してお伝えします。
パスワード対応の重要ポイント
適切な対応により、以下のような大きなメリットが得られます:
- お客様のストレス軽減
- サポート業務の効率化
- ビジネスへの信頼度向上
実際に、これらの対策を実施することで、以下のような成果が期待できます:
- パスワードトラブルの問い合わせ数が約60%減少
- カスタマーサポートの作業時間が約70%削減
- お客様からの信頼度が向上
具体的なアクションプラン
まずは以下の順序で実施することをお勧めします:
- パスワードリカバリーページの日本語化
- 分かりやすい説明文の作成
- エラーメッセージの調整
- 適切な導線の設置
- サポート体制の整備
- 対応マニュアルの作成
- FAQの充実
- チーム内での情報共有
- 予防的な施策の実施
- 定期的な案内メールの送信
- セキュリティ強化の推奨
- ログイン情報の管理方法の案内
パスワードトラブルの対応は、一見単純な作業に思えますが、適切な対応と予防策を講じることで、ビジネスの成長につながる重要な要素となります。ぜひ、今回ご紹介した方法を実践してみてください。
以上、Kajabi(カジャビ)でお客様がパスワードが分からない際の対策について解説しました。
この記事は以下のKajabi公式チュートリアル記事を参考に執筆いたしました。
https://help.kajabi.com/hc/en-us/articles/360051811393-What-To-Do-If-Your-Customers-Can-t-Log-In
この記事の解説動画はこちら
Kajabiの無料お試し期間を14日→30日に増やす方法(さらに超豪華特典もプレゼント!)
もしあなたがKajabiの導入を検討されたい場合は以下のブログ記事内のリンクからKajabiの無料お試しにお申し込みいただくと、Kaiabiを使い方をわかりやすく解説した100本以上の動画を収録した「Kajabiマスタークラス(定価9万9700円)」とKajabiの使い方をヒルトルに直接質問が出来る「海外ツールサポートコミュニティ」の参加権利を無料でプレゼントします。
詳細は以下の記事からご覧ください↓
Kajabiの導入をご検討されている方はぜひご活用くださいね!