fbpx

【KJ解説その61】Kajabi における異なるメール受信状況の意味とは?

Kajabiを使ってメルマガやステップメールを配信していると、Contact(コンタクト)メニュー内でそれぞれのお客様のメールの受信状況が表示されるのですが、その意味が非常にわかりにくいので、今回わかりやすく解説をいたします。

前回の記事はこちら

解説動画はこちら

メール解除の意味について

今回はKajabi(カジャビ)のメール解除の意味について解説します。

「Contacts」を押下すると会員が表示され、「Email Marketing」ではメール購読の状態を確認することができます。

メールを購読している状態の場合「Subscribe」(メール購読済み)と表示されますが、お客様が自分の意志もしくは間違ってメールを解除してしまったケースがあり、その際に再講読へ促す案内方法があります。

「Email Marketing」とは

そもそも、この「Email Marketing」とは、「Marketing」で設定できる「Email Broadcast」(一斉メール)と「Email Sequence」(ステップメール)の事を指します。

したがって、2つのメルマガを届けるためには、「Email Marketing」の項目が「Subscribe」になっていないとこちらからは送信できないようになっております。

自動送信メールのテンプレート編集は済ませておく

しかし、お客様が登録や商品購入など何かしらの行動をした際に自動送信するメールは、こちらは別設定なので送ることができます。自動送信メールを日本語化することでメルマガの再購読などに繋げることができるので、以前解説したように自動送信メールのテンプレート編集はぜひ済ませておいてください。

商品を購入いただければ、事前にAutomationに組み込んでおくことによってメルマガやステップメールに繋げることができます。

「Unsubscribed」と表示される5つのパターン

「Email Marketing」のおける「Unsubscribed」と表示されている場合は、メールが届かない状態にあります。

それには5つのパターンがあるので順に解説します。

①「Manual Unsubscribe」(マニュアルアンサブスクライブ)

まず、「Manual Unsubscribe」はお客様が自分の意思で解除したケースです。

これは、あなたの会員サイトへお客様が訪れて、「設定」から「新しい商品やプロモーションについてのメールが届くようにする」にチェックを入れていない(もしくはチェックを外した)で保存をしたという事になります。

ちなみにこの設定項目では他の通知を設定することができます。

②「Opted out」(オプテッドアウト)

「Opted out」とは、メールの末尾にある購読解除の案内から手続きした場合に表示されます。

③「Bounced」(バウンスト)

「Bounced」は、何かしらの理由でメールが届かない状態が何度か続くことによって自動的に解除された状態です。

④「Marked spam」(マークスパム)

「Marked spam」は、スパムメールとして扱われたのでメール送信を止めている状態です。

スパムメールとして扱われている上でメールを送ると、以後のメール配信到達率は下がってしまうので、スパムメールだと認識されると自動的にメールを送らないようになっています。

⑤「Never Subscribe」(ネバーサブスクライブ)

最後にあるのが「Never Subscribe」です。まだ申し込んでいない、状態です。

「Subscribe to marketing email」チェックを入れることを忘れない

こちらは、手動で顧客情報を追加した際やCSVでインポートした際などに、「Extra Actions」にある「Subscribe to marketing email」にチェックを入れないとこの状態になります。

したがって、この項目にチェックを入れることを絶対に忘れないようにしてください。

もし、チェックを入れずに登録してしまうと後になって変更は出来ないので、その場合は再度の顧客情報の追加入力をし直さなければいけません。

くれぐれも、ここにチェックを入れることを忘れないでください。

以上、Kajabi(カジャビ)のメール解除の意味について解説しました。

Kajabiの無料お試し期間を14日→30日に増やす方法(さらにKajabiマスタークラスをゲットする方法)

もしあなたがKajabiを使ってみたいとお考えでしたら、以下のバナーをクリックして表示されたお申し込みページからKajabiにお申し込みください。

↑このバナーをクリックして表示されたページからKajabiにお申し込みください!

そうすると、通常は14日間のお試し期間が倍以上となる「30日間お試し」の権利を手にいれることができますので、無料で使える期間が長くなります。(お試し期間内に解約すれば課金はされません。)

また、Kajabiの使い方を全て動画でわかりやすく解説した「Kajabiマスタークラス」をプレゼントいたしますので、ぜひ弊社のリンクからお申し込みいただけると嬉しいです。

「Kajabiマスタークラス」の申請方法

上記のバナー経由で申し込まれた後は弊社の問い合わせフォームからその旨をご連絡ください。

問い合わせフォーム
・Kajabiマスタークラスの受け取りを希望する旨
・Kajabiに申し込まれた際のメールアドレス
・オンライン講座アカウント作成用のメールアドレス
以上を3点をご記入の上、お問い合わせください。
(本当に弊社のリンクでお申し込みいただいたかどうかを確認の上、1-2営業日程度でKajabiマスタークラスを差し上げます。)

Kajabiの導入をご検討されている方はぜひご活用くださいね!

次の記事はこちら

最新情報をチェックしよう!