オススメの海外マーケティングツールを紹介します!

本日は私がマーケティングやセールス、商品提供で使っているツールである、ClickfunnelsとKajabiという2つのツールについて紹介します。

オンラインビジネスに必要な4種類のツール

そもそも、ウェブから集客をしたり、オンライン上で商品を販売するためには、何かしらのツールを使う必要があります。

あなたのビジネスの内容や目的に応じて、必要なツールは異なりますが、大きく分けると、以下の4つのタイプのツールやシステムが必要となります。

1、サイト作成ツール

ウェブ集客には、当然、何かしらのサイトが必要ですが、今はサイト作成に高額なお金を払う時代ではありません。ウェブ制作の知識がなくても、高品質なサイトを作れる「ウェブサイトビルダー」と呼ばれる種類のツールを使って、自分やスタッフで、サイト作成を内製化すべきです。

2、顧客管理システム

商品を購入して頂いた顧客や、商品に興味を持って頂いた見込み客を管理するツールも当然必要です。ステップメールや一斉メールなどを送り、フォローアップをすることも、この種類のシステムを使うことで可能になります。

3、決済システム

オンライン決済の基本は、カード決済です。お客様からのカード決済を受け付けられるシステムを導入しておくことは、売上を手に入れるために不可欠です。Paypalが有名だと思いますが、今、世界的に主流なのはStripe決済です。(Stripe決済はオススメなので、また別の機会にブログで解説します。)

4、動画ホスティングサービス

今は動画を使って、マーケティングやセールスを行ったり、動画を使い、Eラーニング講座を販売することも当たり前の時代になりました。動画ホスティングサービスとは、動画をウェブ上にアップロードし、他の人が視聴できる状態にしておけるサービスのことを指します。YouTubeは無料で使えますし、Vimeoなど、ビジネス向けの有料サービスも複数存在します。

わざわざ海外のツールを使う理由は?

これらのツールやサービスは、当然、日本の会社も開発、販売をしています。

(動画ホスティングサービスだけは、運営にとてつもなくお金がかかると思うので、日本の企業が行なっているという話は聞かないですが。。)

私も、起業してから最初は日本の会社の顧客管理システム(メールマーケティングシステム)を数年間使っていましたが、今は、メインで使っているシステムは、すべて海外のツールに乗り換えました。

もちろん、海外のツールを使うこと場合、「管理画面が英語である」とか、「システムが日本の商習慣に合わない」などのハードル、デメリットもあります。

しかし、そういったデメリットがあっても、あえて海外製のツールを使うメリットの方が上回っていると、私は感じます。

その具体的なメリットは、簡単にまとめると、「圧倒的に便利で、無駄な作業を減らせる」ということです。

一番のメリット:異なるツールを連携できる

「何が便利か?」というと、複数のツールやシステムを全て連携できる(しやすい)、という点です。

基本的に、日本製のツールは、異なる会社が開発しているツール同士を連携させることは、ほぼ不可能です。

なので、

・サイトを作るシステム

・メールを送るシステム

・決済のシステム

・動画をアップするシステム

が全てバラバラなので、それぞれのツールにログインして、作業を行う必要があります。

これが非常にめんどくさいです。

さらに、それぞれのツールが連動していないので、決済が通り、商品を購入してくれたお客様へ自動的にメールを送ったり、会員サイトの権限を付与する、ということができません。

なので、その作業を手動で行うことになるわけですが、それがとてつもなくめんどくさいのです。

(私も、それが嫌で、日本製のシステムを使うことを諦めた理由です。)

その点、海外のツールは、1つのツールの中で、サイト作成、顧客管理やメール配信、決済管理、動画ホスティングが全て管理できたり、または他社のツールと連携しているので、作業の手間が少なくて済みます。

さらに、顧客管理システムと決済システムが連携しているので、決済が通った方を、既存の見込み客リストから外し、顧客リストに追加し、商品を買って頂いた方用のサポートメールやフォローアップメールを送り、追加のセールスを自動で行ったり、会員サイトの閲覧権利を付与することも自動で行えます。

日本製のツールでも、そのようなことを行うことは、ツールによっては不可能ではないかもしれませんが、よっぽど知識があるITオタクレベルの方でないと難しいですし、普通の経営者の方には不可能だと言ってもよいでしょう。

ヒルトルがメインで使っている2つのツール:ClickfunnelsとKajabi

今、私は、ClickfunnelsとKajabiという2つのツールを使い分けています。

もともとは最初にClickfunnelsを先に導入したのですが、会員サイトの機能に不満があり、Kajabiを追加で導入し、両方を連携させながら使っています。

その2つのツールの概要は、動画でも簡単に解説しているので、ご覧ください。

YouTube動画はこちら

それでは、以下ではその2つのツールの特徴と、どんな人が使うべきかをご紹介していきます。

Clickfunnelとは?

歴史と特徴

・読み方 Clickfunnels(クリックファンネルズ、クリックファネルズ、クリックファネルなど)

・2014年頃に、創業者のRussel BrunsonとTodd Dickersonの2人によって開発されたソフトウェア

・本社はアイダホ州ボイジー(Boise)

・最初は「セールスファネル」をつくるためのウェブサイト作成ツールとして売り出された

・当初はメール配信などの顧客管理システムの機能が弱かったが、現在はサイト作成以外の機能も充実している

・まだローンチから数年であるにも関わらず、2019年現在、7万人を超えるユーザーと年商150億ほどの規模を持つまでに成長した(アメリカのオンラインビジネス業界では非常に有名なソフトとなった)

実際の管理画面

強いところ

・1つの商品を購入したお客様に、他の商品をセールスする、アップセルやダウンセルの機能が非常に充実している

・サイト作成のデザインの自由度が高い

・PCとスマホ、それぞれ異なるページを作成できる(スマホ専用に表示するデザインをつくれるので、PCとスマホ、それぞれに最適化したデザインのサイトをそれぞれ作れる)

・サイトのABテストができる

・上位プランで顧客管理システムを使うと、Facebookメッセンジャーやデスクトップ通知、SMSなどの様々な手段で顧客に連絡をすることが可能

弱いところ

バグが多い(2023年現在はClickfunnels1.0はほぼバグはないと言っても過言ではありません。)

・会員サイト機能が簡易的

・動画ホスティング機能はない(YouTube、Vimeo、Wistiaなどの別サービスを使う必要がある)

・97ドルの下位プランでは、サイト作成機能しかないので、メール配信は別途、他社のサービスを契約し、Clickfunnelsと連携をさせる必要がある

・2023年現在、弊社ではActiveCampagin(アクティブキャンペーン)を使ってメール配信を行なっています。

ActiveCampagin(アクティブキャンペーン)の使い方まとめ記事はこちら↓

クリックファネルの対象者

・ネット上で集客をしたい、商品を売りたい人(業種に関係なく)

・コンサル、情報コンテンツ販売、物販、リアルビジネスでも使える

・まず安い商品を売り、そのあとに追加で複数の商品をアップセル、ダウンセルしたい人

以下にClickfunnels1.0の使い方解説記事をまとめましたのでぜひご活用ください↓

Kajabiとは?

歴史と特徴

・読み方 KAJABI(カジャビ)

・ネイティブアメリカンの言葉で、「飛び立つ」(ローンチ)という意味らしい

・2010年頃、創業者のKenny ReuterとTravis Rosserによって創業

・本社はカリフォルニア州アーヴァイン(Irvine)

・ネット上でビデオ講座を売るためのツールが存在しないことに困っていた2人が開発したツールであり、会員サイトをつくるためのシステムとしてスタート

・近年は、会員サイトだけではなく、サイト作成やメール送信の機能も充実している

・2019年4月に初の大規模カンファレンスを開催するなど、事業規模が拡大していると思われる
(追記:特にコロナ禍以降のEラーニング需要もあり、その後も大きく事業を拡大し、機能も充実しているようです。)

実際の管理画面

強いところ

・とにかく会員サイトの機能が充実している

(小テスト機能や学習者の進捗管理などのEラーニングに適した機能がある)

・シンプルで使いやすい(初心者でも使いやすい)

・動画ホスティング機能があり、KAJABI内に直接動画をアップできる

・動画もアップできるのでオールインワンのツールとして、他のツールを契約する必要が少ない

・バグが少なく、非常に安定している

・ブログ機能がある

・下位プランは150ドルほどなので初心者でも導入しやすい(オールインワンのツールであることを考えれば安い)

弱いところ

・操作性がシンプルである故に、自由度が低い

・細かいデザインはしにくい(サイト作成が得意な人には不満かも)

・スマホ専用のサイトは作れず、PCとスマホで同じデザインのサイトしかつくれない(レスポンシブ対応のみ)→アップデートによりスマホに対応したページを作ることができるようになりました。

アップセル機能が弱い(アップセルは1回だけしか設定できず、そのアップセルページのデザインも自由度が低い)→その後、アップデートにより複数回のアップセルができるようになりました。

・決済画面の住所の入力が、海外式(番地から入力してもらう順番)になっており、カスタマイズができないので、日本人のお客様に住所を入力してもらうのには向かない(住所の入力を省くことも可能)

対象者

・オンライン上で会員サイトをつくり、デジタルコンテンツやオンラインサロンなどを売りたい人、コンサル、コーチ、著者など

(デジタルコンテンツ販売に特化したシステムなので、物販やリアル店舗には向かない)

・高機能な会員サイト、Eラーニングシステムが必要な人

・サイト作成があまり得意ではない人(こだわりがない人)

・ブログ作成機能もあるので、ゼロから始める初心者の方におすすめ

Kajabi(カジャビ)の使い方を詳しく知りたい方は以下のまとめ記事の内容もご活用くださいね!

どちらにも良い点と悪い点がある

以上が、それぞれの特徴です。

使ってみるとわかりますが、どちらにも強いところや弱いところ、向き不向きがあります。

そもそも、完璧なツールというものは存在しません。

私の場合は、前述したように、最初はClickfunnelsだけを使っていましたが、会員サイトの機能に不満があり、1つの会員サイトの中でたくさんのオンライン講座を閲覧できるようにしたかったので、KAJABIを追加で導入しました。

もし、今、ゼロから始めるとしたら、まずKAJABIを選ぶかもしれませんが、シンプルで使いやすい反面、カスタマイズできる余地が少なかったりするので、KAJABIだけでも少し不満は残ると思います。

2つのツールを使うと、費用がかかるのが難点ですが、お互いの良いところを使えるので、その分のメリットはありますね。

なので、高度なマーケティング機能やアップセルの機能が使いたくて、オンライン講座の商品数が少ない人は、Clickfunnelsだけで十分でしょう。

逆に、そこまで高度な機能はいらないので、まず公式サイトやブログをゼロから作ったり、会員サイトを作り、複数の講座を売りたい人は、KAJABIが良いでしょう。

私のように、高度なマーケティング機能やアップセル機能が使いたくて、なおかつ、たくさんのオンライン講座を提供したい人は、両方申し込んで、連携させると良いでしょう。

(連携させるのは簡単です。Clickfunnels側で決済が完了すると、その情報がKAJABIに渡され、自動的に会員サイトの権限が付与される仕組みが作れます。)

以下に、私が使っている仕組みを図で解説しておきます。

現状のシステムに不満がある人、業務を効率化したい人にはおすすめです!

私もこの2年ほど、これらのシステムを使ってきました。

最初は、英語とシステム関係に詳しいスタッフにやり方を調べてもらいながらやったので、慣れるまではチンプンカンプンでしたし、特にClickfunnelsには、バグの修正や機能追加の要望を何度も送ったりもしました。

そのおかげか、機能も改善され、どちらのツールも、どんどん進化し、使いやすくなっています。

(アメリカはライバルが多いので、進化していかないと、他社に乗り換えられてしまうので。。)

また、私のクライアントにも紹介し、実際に使っていただくことによって、日本で使う場合の最適な使い方や、事例も溜まってきました。

なので、日本の中小企業経営者、個人、フリーランスで仕事をしている方にも、安心して紹介できるタイミングが来たと思い、このようにブログや動画で紹介をしていますので、興味がある人は、ぜひお試しください。

それぞれの使い方講座をプレゼント!!

実は、昨年から、私の生徒さん向けに、ClickfunnelsとKajabi、それぞれの使い方を解説したチュートリアル動画講座があります。(それぞれ数時間のボリュームがあります。)

これらを見れば、私が最初にこれらのツールを使い始めた時のように、悪戦苦闘しながら使い方を学んでいくより、はるかにスムーズに進められると思うので、あなたはラッキーですw

Clickfunnels講座

KAJABI講座

「実際にこれらのツールを使ってみたい!」という方は、以下のアフィリエイトリンク経由で、それぞれのツールの無料体験にお申し込みください。

その旨をメールでお伝えいただければ、お申し込みを確認後、各ツールのチュートリアル講座をお渡しします。

Clickfunnelsの無料お試しの詳細は以下の記事からご覧ください

Kajabiの無料お試しの詳細は以下の記事からご覧ください

こちらの動画もお役立てください

弊社で導入しているツールや自動化の仕組みの事例を知りたい方は最新の電子書籍をご覧ください!

もしあなたが弊社で導入している海外ツールや自動化の実例をさらに詳しく知りたければ、無料で配布している最新の電子書籍「ザ・ファネル」をダウンロードしてお役立てください。

100ページ以上にわたって貴重な事例やノウハウを解説した電子書籍ですので、ぜひこの機会に無料でダウンロードいただき、お読みいただければ嬉しいです。

最新情報をチェックしよう!