
Kajabi(カジャビ)のブログ投稿機能の中のブログ表示画面をカスタマイズする方法を解説いたします。
前回の記事はこちら
解説動画はこちら
「Blog Post」(ブログ投稿)、「Blog」、「Blog Search」(ブログ検索)ページを編集
今回は、Kajabi(カジャビ)のブログ画面のカスタマイズ方法を解説します。
「Website」の「Pages」にある「Website」に格納されているブログに関するページテンプレートの「Blog Post」(ブログ投稿)、「Blog」、「Blog Search」(ブログ検索)ページを編集します。

まずは「Blog Post」(ブログ投稿)ページ
まずは「Blog Post」(ブログ投稿)ページです。
「Hero」、「Blog Post Body」、「Newsletter Opt-in」のセクションで構成されています。

「Blog Post Body」をカスタマイズします。
トップに表示されるテキストを編集します。

続いて画面右側に表示される「SideBar」(サイドバー)も日本語化します。

ここでは、「Header on Top」(ヘッダーの表示・非表示)、「Show Date」(日付の表示・非表示)、「Show Tags」(タグの表示・非表示)を設定することもできます。

各項目の設定をした後は必ず「Save」で設定を保存してください。
今回は「Newsletter Opt-in」のセクションを非表示にしますが、必要に応じてこのようなコールトゥアクションのセクションを追加編集してください。
「SideBar」、「Sidebar Search」(ブログ検索)を解説
「SideBar」をもう少し解説します。
「Sidebar Search」(ブログ検索)、「Categories」(カテゴリー)、「Social Links」(SNSへのリンク)セクションで基本構成されています。

「Add Content」でセクションを増やすことができます。

例えば「Call to Action」ではテキストとボタンが配置され別のリンクに飛ばすことができます。

「Recent Posts」では最近の投稿を表示することができます。

「Author」ではブログの著者名、自己紹介文などを表示することができます。
「Image」ではイメージ画像を追加することも可能なので、サイドバーを充実させることもできます。

「Blog」ページをカスタマイズ
続いて「Blog」ページを同様にカスタマイズします。
「SideBar」に「Recent Posts」(リーセントポスト=最近の投稿)を追加して、表示位置をドラッグ&ドロップで上部に移動させます。

最後に「Blog Search」ページですが、こちらは「Hero」と「Search」セクションで構成されています。

まずは「Hero」をカスタマイズします。

次に「SideBar」を先ほどと同様にカスタマイズします。
続いて「Search」セクションをカスタマイズします。

これでブログに関する一連のページをカスタマイズすることができました。
各項目の設定をした後は必ず「Save」で設定を保存してください。
以上、Kajabi(カジャビ)のブログ画面のカスタマイズ方法を解説しました。
Kajabiの無料お試し期間を14日→30日に増やす方法(さらにKajabiマスタークラスをゲットする方法)
もしあなたがKajabiを使ってみたいとお考えでしたら、以下のバナーをクリックして表示されたお申し込みページからKajabiにお申し込みください。

そうすると、通常は14日間のお試し期間が倍以上となる「30日間お試し」の権利を手にいれることができますので、無料で使える期間が長くなります。(お試し期間内に解約すれば課金はされません。)
また、Kajabiの使い方を全て動画でわかりやすく解説した「Kajabiマスタークラス」をプレゼントいたしますので、ぜひ弊社のリンクからお申し込みいただけると嬉しいです。
「Kajabiマスタークラス」の申請方法
上記のバナー経由で申し込まれた後は弊社の問い合わせフォームからその旨をご連絡ください。
↓
問い合わせフォーム
・Kajabiマスタークラスの受け取りを希望する旨
・Kajabiに申し込まれた際のメールアドレス
・オンライン講座アカウント作成用のメールアドレス
以上を3点をご記入の上、お問い合わせください。
(本当に弊社のリンクでお申し込みいただいたかどうかを確認の上、1-2営業日程度でKajabiマスタークラスを差し上げます。)
Kajabiの導入をご検討されている方はぜひご活用くださいね!