オンラインビジネスを運営する中で、顧客情報の管理に悩んでいませんか?Kajabiを使えば顧客管理を効率化できますが、初期設定を間違えると取り返しのつかない問題が発生する可能性があります。特に重要なのが、メール配信のための設定です。この記事では、Kajabiでの顧客情報の正しい登録方法と、よくある失敗例、そしてその対処法について詳しく解説していきます。私自身も以前は顧客管理で苦労していましたが、正しい設定方法を学ぶことで問題を解決できました。Kajabiで顧客管理を始めようとしている方、すでに使っているけれど不安がある方は、ぜひ最後までお読みください。
前回の記事はこちら
はじめに
オンラインビジネスを始めたものの、顧客情報の管理に頭を悩ませていませんか?
エクセルやスプレッドシートで顧客リストを管理していると、メール配信時に手間がかかったり、購入状況の把握が難しかったり…。そんな悩みを持つ方は少なくありません。
実は私も以前は同じ悩みを抱えていました。顧客情報が散らばり、どの商品を誰が購入したのか把握するのに時間がかかり、フォローアップメールの送信にも苦労していたのです。
しかし、Kajabiの顧客管理機能を正しく使えば、これらの問題は簡単に解決できます。
今日は、Kajabiで顧客情報を登録する具体的な方法、特に個別での追加方法について詳しく解説していきます。この記事を読めば、以下のことができるようになります:
- 顧客情報を正しく登録して一元管理できる
- メルマガやフォローアップメールの配信設定を適切に行える
- 会員サイトの権限を簡単に付与できる
ただし、注意していただきたいのが、Kajabiでの顧客情報の登録には、後から変更できない重要な設定が含まれているという点です。一度間違えると取り返しがつかない設定もありますので、最初から正しい手順で登録することが重要です。
それでは、具体的な手順を見ていきましょう。
Kajabiでの顧客管理の基礎知識
まずは、Kajabiでの顧客管理の基本的な考え方について説明します。
Kajabiの顧客管理は、「Contacts」というページで一元的に行われます。以前は「People」という名称でしたが、現在は「Contacts」に変更されています。
ここで重要なのは、Kajabiでは顧客一人一人を「Contact」として管理しているという点です。各Contactには以下の情報を登録することができます:
基本的な登録項目
- 名前(Name)
メールの自動差し込みに使用される重要な情報です。 - メールアドレス(Email)
顧客とのコミュニケーションの基本となる必須項目です。 - マーケティングメール設定
後ほど詳しく説明しますが、これが最も重要な設定の一つです。メルマガやフォローアップメールの配信可否を決定づける項目になります。 - オファー(Offers)
有料・無料を問わず、会員サイトやコースなどの権限を付与するための設定です。 - タグ(Tags)
顧客のセグメント分けや属性管理に使用できる任意の項目です。
Kajabiの顧客管理で押さえるべきポイント
Kajabiで顧客情報を管理する際の重要なポイントは、情報の一元管理と自動化の準備です。
つまり:
- 顧客情報を一箇所で完結して管理できる
- メール配信やコース提供を自動化できる
- 顧客の行動履歴を追跡できる
これらの利点を最大限活用するためには、登録時の正しい設定が不可欠です。特に、マーケティングメール設定は後から変更できないため、最初の設定が極めて重要になります。
では、次のパートで具体的な登録手順を見ていきましょう。
個別追加の具体的な手順
ここからは、実際にKajabiで顧客情報を個別に追加していく手順を、ステップバイステップで解説します。
ステップ1:Contacts画面へのアクセス
- Kajabiの管理画面にログインする
- 左側のメニューから「Contacts」をクリック
- 画面右上の「Add Contacts」ボタンを押す
- 表示されるメニューから「Add Single Contact」を選択
ステップ2:基本情報の入力
以下の項目を順番に入力していきます:
- First Name(名)
メールの差し込み文章で使用されるため、正確に入力します。 - Last Name(姓)
姓名を分けて管理することで、後々のデータ活用の幅が広がります。 - Email(メールアドレス)
必須項目です。重複するメールアドレスは登録できないため、既存顧客かどうかの確認にも使えます。
ステップ3:重要な追加設定
ここからが特に重要です。基本情報を入力しただけでは「Save」ボタンを押さないでください。
以下の設定を必ず確認します:
- Extra Actions(追加アクション)セクションを開く
- 「Subscribe to marketing email」にチェックを入れる
- これは最も重要な設定です
- メルマガやステップメールの配信に必須
- 後から変更することができません
- 「Grant Offers」の設定
- 会員サイトやコースへのアクセス権限を付与する場合はここで設定
- 複数のオファーを同時に付与することも可能
- 「Add tags」の設定
- 必要に応じてタグを付与
- 顧客のセグメント分けに活用
ステップ4:保存
すべての設定を確認したら、最後に「Save」ボタンを押して登録を完了させます。
これらの手順を正確に実行することで、後々の運用で困ることがなくなります。特にマーケティングメール設定は、見落としやすいですが非常に重要な項目なので、必ず確認するようにしましょう。
重要な設定と注意点
Kajabiで顧客情報を登録する際、特に注意が必要な設定について詳しく解説します。ここでの設定ミスは後々大きな問題になる可能性があるため、慎重に確認しながら進めることが重要です。
マーケティングメール購読設定の重要性
「Subscribe to marketing email」の設定は、最も重要な項目の一つです。
この設定を行わないと、以下のような制限が発生します:
- ブロードキャストメール(一斉配信メール)が送れない
- ステップメールのシーケンスが機能しない
- メルマガを配信できない
つまり、自動メール配信の機能がほぼすべて使えなくなってしまいます。
しかも、この設定は後から変更することができません。設定を忘れて登録してしまうと、システム上で「Never Subscribe」という状態で固定されてしまい、その顧客にはメールマーケティングが実施できなくなるのです。
オファーの付与に関する設定
「Grant Offers」の設定も重要なポイントです。
オファーの付与により、以下のことが可能になります:
- 会員サイトへのアクセス権限の付与
- 有料コースへのアクセス許可
- 無料コンテンツの提供
オファーは複数同時に付与することができ、後から追加・削除することも可能です。ただし、付与したオファーの履歴は残るため、慎重に選択する必要があります。
タグ設定について
タグは顧客の管理や分類に非常に便利な機能です。
タグを活用することで、以下のような運用が可能になります:
- 興味関心に応じた顧客のセグメント分け
- 購買履歴による分類
- 特定のキャンペーンの対象者の管理
タグは後から自由に追加・削除ができますので、必要に応じて柔軟に設定を変更できます。
会員権限の確認方法
登録完了後、会員権限が正しく設定されているかどうかは、リスト上のマークで確認できます。
- マークがある場合:会員サイトやコースへのアクセス権限あり
- マークがない場合:アクセス権限なし
また、「Segments」の項目で「Members」を選択すると、権限を持つ会員だけを抽出して表示することができます。
これらの設定は、オンラインビジネスを運営していく上で非常に重要な要素となります。特にメール配信の設定は、一度ミスをすると取り返しがつかないため、新規登録の際は細心の注意を払うようにしましょう。
行う際は、最初のうちは必ずダブルチェックを行うようにしましょう。
まとめ
ここまで、Kajabiでの顧客情報の登録方法について詳しく解説してきました。最後に重要なポイントをまとめておきましょう。
顧客情報登録の重要ポイント
1. マーケティングメール設定は必須
- 登録時に必ずチェックを入れる
- 後から変更できない重要な設定
- メール配信機能を活用するための大前提
2. 基本情報は正確に入力
- First Name、Last Nameの正確な入力
- メールアドレスの重複チェック
- 必要に応じたタグ付け
3. オファーの適切な付与
- 会員サイトの権限設定
- 必要なコースへのアクセス権限
- 複数オファーの管理
Kajabiの顧客管理機能を正しく使いこなすことで、オンラインビジネスの効率が大きく向上します。面倒に感じる初期設定も、後々の運用を考えれば必要不可欠な作業です。
まずは少人数の顧客から始めて、徐々に規模を拡大していくことをお勧めします。そうすることで、システムの使い方に慣れながら、自分のビジネスに最適な運用方法を見つけることができるでしょう。
以上、Kajabi(カジャビ)へ個別にお客様情報をアップロードする方法を解説しました。
この記事は以下のKajabi公式チュートリアル記事を参考に執筆しました。
https://help.kajabi.com/hc/en-us/articles/360057082314-How-to-Import-Contacts-Onto-Kajabi
この記事の解説動画はこちら
Kajabiの無料お試し期間を14日→30日に増やす方法(さらに超豪華特典もプレゼント!)
もしあなたがKajabiの導入を検討されたい場合は以下のブログ記事内のリンクからKajabiの無料お試しにお申し込みいただくと、Kaiabiを使い方をわかりやすく解説した100本以上の動画を収録した「Kajabiマスタークラス(定価9万9700円)」とKajabiの使い方をヒルトルに直接質問が出来る「海外ツールサポートコミュニティ」の参加権利を無料でプレゼントします。
詳細は以下の記事からご覧ください↓
Kajabiの導入をご検討されている方はぜひご活用くださいね!