【KJ解説その18】Kajabi に動画をアップロードしてオンライン講座を作る方法

今回は、Kajabi(カジャビ)に動画をアップロードしてオンライン講座を作る方法を解説します。

前回の記事「Kajabi(カジャビ)のProduct(プロダクト)機能とは?」の回にてProductを作るところまで解説させて頂いたので、今回はその続編として講座を作る方法を解説します。

旋回の記事はこちら

解説動画はこちら

KajabiのProduct(プロダクト)の編集画面でコンテンツを追加する方法

ProductsのCourses(コース=オンライン講座)の編集画面で動画などのコンテンツを1本ずつ追加していくには画面右上にある「Add content」を押下します。

その際に表示される「New Category」「New Subcategory」「New Post」によって全体が構成されていますので、まずこの3つについて最初に解説をします。

多くの動画を一括でアップロードしたい場合は、その下の「Upload Multiple Videos」で行いますが、その詳細については、今回ではなくまた今後、解説していきます。

カテゴリー、サブカテゴリー、ポストの違いとは?

まずは「New Category」です。

Category(カテゴリー)とはチャプター(章)のことだと考えると理解しやすいです。

画像を見ますと「Blank Category」がチャプターになっていて、その中に「Blank Post」という動画コンテンツがあります。

この場合、「Blank Category」が「New Category」(新カテゴリー)によって作られ、「Blank Post」が「New Post」(新講座コンテンツ)によって作られています。

一つのカテゴリーの中に動画が多い場合、「New Category」(新カテゴリー)の中で「New Subcategory」(新サブカテゴリー)を複数作ることによって小分けして、「New Post」(新講座コンテンツ)で講座を提供することで、お客様にも分かりやすく伝えることができます。まずはこの概念を覚えて下さい。

講座を作る解説に戻ります。

講座に投稿(Post)を追加していく方法

さきに作ったチャプターである「Blank Category」を編集していきます。

「Blank Category」の文字を押下すると編集画面が現れるので、「Title」をチャプターに沿った名前に変更します(この場合は「チャプター1:はじめに」)。

次に、「Blank Post」同様に押下して編集画面に切り替え、同様に「Title」の名前を入力します(この場合は「イントロダクション」)。

Post(投稿)にビデオや音声をアップロードする方法

次に、ここに実際に動画をアップロードする方法です。

「Media」で講座の提供形式を一つ選択しますが、「Video」は動画、「Audio」は音声のみ、「Assessment」はテスト機能(後日解説予定、今はQuiz、と名称が変わりました)です。

動画をアップロードする場合は「Video」を選択し、「Select a file」を押下して「Upload a New File」で動画を選択します。

アップロードが完了すると画面に「Upload Complete」と表示されます。

この際の注意点として、右下に「Your Video~processing」とポップアップが表示されたことを確認した後に右上の「Save」の押下して下さい。

KajabiのProductに動画をアップデートする際の注意点

このポップアップが出る前に別の設定に行ってしまうと、動画が保存されずにもう一度アップロードしなくてはならなくなってしまうので、この点を注意して下さい。

「Media」の欄には「Encoding…〇〇%」と表示されますが、これは動画を見やすい形に最適化変換をしている最中です。

ちなみに、一度にアップロードできる動画の容量は4ギガが上限なので、容量が大きい動画などは細かく分けたり画質を下げる作業が必要になります。

「Video」の下にある欄には補足説明や概要を入力することができるので、必要に応じて説明などを入れて下さい。

こちらはウェブサイト作成と同様に文字の他にもイメージ画像をアップロードしたり、リンクを貼ったり、文字サイズを変更することができます。

ここまでを終えたら、一旦右上の「Save」を押下してここまでの設定を保存してください。

投稿(Post)の公開、非公開を選択する方法

画面右側にある「Status」(ステイタス)では、「Draft」(ドラフト)にすると講座を非公開、「Published」(パブリッシュ)にすると公開することができます。

投稿(Post)のサムネイルを編集する方法

その下にある「Post Thumbnail」(ポストサムネイル)ではサムネイルを設定することができます。

基本的に動画をアップロードすれば自動的にサムネイルが生成されますが、変更したい場合は動画を再生して適切なところで動画を止めて、「Use current frame as thumbnail」を押下すると、止めたところの静止画がサムネイルとなります。

同様に、ここまでを終えたら一旦右上の「Save」を押下して設定を保存してください。

投稿(Post)のコメント欄を非表示にする方法

「Post Thumbnail」の下にある「Comment」(コメント機能)ですが、基本設定ですと、お客様はコメントができるようになっています(「Visible」)。

私としては、お客様からのフィードバックをいただいてコメント上でやり取りすることは、それが他の参加者さんにも役立つことを常に実感していますので、コメント欄は基本的に開放(「Visible」)しておくことをお勧めします。

もし、コメントを受け付けたくなければ「Hidden」にすればコメントを隠すことができます。

その下の「Locked」にすると、途中からコメントを受け付けないようになります。ただしLockedした時点の前までのコメントは表示されます。

投稿(Post)内にPDF資料のダウンロードリンクを貼る方法

「Downloads」(ダウンロード)では、PDFなどのファイルを補足資料として、それらをお客様にダウンロードしてもらうための設定です。

「+Add Files」を押下して、お客様にダウンロードさせたいファイルを選択してアップロードするのですが、ここでの注意点としてはアップロードするファイル名が日本語では文字化けしてしまうことです。あらかじめシンプルな英数字のファイル名にしておくようにして下さい。

投稿(Post)内の自動化(Automations)の設定

その下にある「Automations」の解説に移ります。

これは、講座を見終わった後の、こちらからの行動を設定することができます。

例えば、講座を見終われば自動的にタグを付与したり、または引き続き講座を視聴していくよう、学習意欲を鼓舞するようなメールを送るなど、こちらがすることを設定しておくことができます。後日「Sales」の解説で詳細を説明します。

投稿(Post)内にアップロードした動画に関する設定

説明が前後しますが、「Media」の下にある「Video Actions」(ビデオアクションズ)の解説をします。

「Video Stats」(ビデオスタッツ)では動画が再生された統計を見ることができます。

「Closed Caption」(クローズドキャプション)では字幕ファイルをアップロードできます。

字幕ファイルとして業界標準の「SRTファイル」がアップロードできます。自動文字起こしツールを利用して字幕をSRTファイル化し、それをアップロードすることで動画に字幕が自動生成されます。これは実際、動画を見て字幕のオンオフを切り替えることができますから、字幕を見るか見ないかをお客様がご自身で決められます。動画内に編集ソフトで字幕をテロップとして埋め込んでしまうより、「Closed Caption」機能を使う方がお客様にとっては良心的かと思いますので、この機能はお勧めです。

また、ここの「Download Video」とは、アップロードした動画をこちらがダウンロードできる項目です。もとの動画データを紛失した際などはこちらから動画を自分のパソコンにダウンロードすることができます。

一番下の「Remove Video」では動画を取り除くことができます。

投稿(Post)を消去する方法

右下にある「Delete Post」を押下すれば、投稿自体が消去されます。

ここまで単発の動画を一本ずつアップロードする方法について解説しました。

業者に複数の動画を作成してもらいそれらを一度にアップロードしたいという場合もあるかと思いま。複数動画を一度にアップロードする方法がありますので、次回の記事で解説いたします。

以上、Kajabi(カジャビ)に動画をアップロードしてオンライン講座を作る方法の解説をしました。

Kajabiの無料お試し期間を14日→30日に増やす方法(さらにKajabiマスタークラスをゲットする方法)

もしあなたがKajabiを使ってみたいとお考えでしたら、以下のバナーをクリックして表示されたお申し込みページからKajabiにお申し込みください。

↑このバナーをクリックして表示されたページからKajabiにお申し込みください!

そうすると、通常は14日間のお試し期間が倍以上となる「30日間お試し」の権利を手にいれることができますので、無料で使える期間が長くなります。(お試し期間内に解約すれば課金はされません。)

また、Kajabiの使い方を全て動画でわかりやすく解説した「Kajabiマスタークラス」をプレゼントいたしますので、ぜひ弊社のリンクからお申し込みいただけると嬉しいです。

「Kajabiマスタークラス」の申請方法

上記のバナー経由で申し込まれた後は弊社の問い合わせフォームからその旨をご連絡ください。

問い合わせフォーム
・Kajabiマスタークラスの受け取りを希望する旨
・Kajabiに申し込まれた際のメールアドレス
・オンライン講座アカウント作成用のメールアドレス
以上を3点をご記入の上、お問い合わせください。
(本当に弊社のリンクでお申し込みいただいたかどうかを確認の上、1-2営業日程度でKajabiマスタークラスを差し上げます。)

Kajabiの導入をご検討されている方はぜひご活用くださいね!

次の記事はこちら

Kajabiの使い方まとめ記事はこちら

最新情報をチェックしよう!