
今回は、Kajabi(カジャビ)初期設定における「Blog Settings」(ブログセッティング)の設定方法を解説します。
前回の記事はこちら
解説動画はこちら
Blog Setting(ブログ設定)でできること

この設定はブログを利用しない場合は、無視して頂いても構いません。
SEO and social sharing(SEOとSNS)の設定
設定項目はシンプルです。
まず「Page title」(ページタイトル)にはブログのタイトルを入力します(例:ヒルトル・フィリップ太郎公式ブログ)。

次に、「Page Description」(ページディスクリプション)にはブログの概要を入力します。
入力する内容の例
例として、「最新のオンラインマーケティング情報を公開していきます」などブログの内容を入力してください。
SEO対策として、検索に引っ掛けたいキーワード(私の場合は、Clickfunnels、Deadlinefunnel、ActiveCampaign、Kajabiなど)をここに入力しておくと有効です。

一番下の「Choose a social Image」(チューズソーシャルイメージ)では、SNSなどに投稿をシェアされた時に表示される画像を設定することができます。

必要に応じてブログ用のイメージ画像を設定してください。

各項目の設定をした後は必ず「Save」で設定を保存してください。
以上、Kajabi(カジャビ)初期設定における「Blog Settings」の設定方法の解説しました。
Kajabiの無料お試し期間を14日→30日に増やす方法(さらにKajabiマスタークラスをゲットする方法)
もしあなたがKajabiを使ってみたいとお考えでしたら、以下のバナーをクリックして表示されたお申し込みページからKajabiにお申し込みください。

そうすると、通常は14日間のお試し期間が倍以上となる「30日間お試し」の権利を手にいれることができますので、無料で使える期間が長くなります。(お試し期間内に解約すれば課金はされません。)
また、Kajabiの使い方を全て動画でわかりやすく解説した「Kajabiマスタークラス」をプレゼントいたしますので、ぜひ弊社のリンクからお申し込みいただけると嬉しいです。
「Kajabiマスタークラス」の申請方法
上記のバナー経由で申し込まれた後は弊社の問い合わせフォームからその旨をご連絡ください。
↓
問い合わせフォーム
・Kajabiマスタークラスの受け取りを希望する旨
・Kajabiに申し込まれた際のメールアドレス
・オンライン講座アカウント作成用のメールアドレス
以上を3点をご記入の上、お問い合わせください。
(本当に弊社のリンクでお申し込みいただいたかどうかを確認の上、1-2営業日程度でKajabiマスタークラスを差し上げます。)
Kajabiの導入をご検討されている方はぜひご活用くださいね!