
Kajabi(カジャビ)の決済ページでお客様に商品をご購入いただいたタイミングで追加のオファーをご案内する「ワンクリックアップセル」機能の使い方を解説します。
前回の記事はこちら
Upsell(ワンクリックアップセル)機能とは
今回は、Kajabi(カジャビ)のUpsell(ワンクリックアップセル)機能の使い方を解説します。
こちらは、似たような機能として決済ページで追加商品を一緒に買ってもらうOrder Bump(オーダーバンプ)機能がありますが、アップセルの場合は商品購入後に別のページに飛ばし、他の商品を案内する機能になります。
Order Bump同様にお勧めの機能です。
別の商品も販売することで購入単価が上がり、広告費を回収しやすくなるので設定方法をぜひ覚えて下さい。
ワンクリックでアップセルする設定のためにあらかじめアップセル用のOfferを作っておく必要があります。それがあるとして解説します。
Upsell(ワンクリックアップセル)設定方法
「Sales」にある「Offer」を選択し、「Upsell」を押下して続けて「Add an Upsell」をクリックします。

例として「テスト1」という商品を10,000円で追加販売する設定を行います。
小窓が表示されるので、まずは上から順に「Select Offer」では対象となるオファーを選択します(ここではテスト1)。
続けて「Upsell Title」にはキャッチコピーとなる文章(例:ちょっと待ってください!)を入力します。

同様に「Subtitle」には、キャッチコピーの下に表示される文章を入力します(例:〇〇をご購入いただいた方にこのページ限定の特別なご提案があります。今すぐ以下の動画をご覧ください)。

「description」には概要を入力し、その下には販売促進の動画(長さ数分間)を埋め込むことができ、下にある「Autoplay video」にチェックを入れておくとページを開いた時に、自動的に動画が再生されるようになります。

「Purchase button text」は購入ボタンにあたり、ボタン上に表示させる文言を設定します。例えば「追加で購入する(ボタンを押すだけで購入が完了します)」と記入します。

「Purchase button text」設定時の注意点
これは、後のトラブルを避ける意味でもこのボタンを押下するだけで決済が行われることを、注意書きの意味も込めて予め書き入れるようにしましょう。(今回の例では(ボタンを押すだけで購入が完了します)もボタン上に記載されます。)
一番下の「Cancel button text」は、追加で購入しないことを意思表示できるボタンになります。「追加購入せずに買い物を終了する」などの文言を入力しておくとそのままアップセル画面に反映されます。

これで以下のようなアップセル画面が出来ました。

Offerで設定した金額が反映される
ここでの金額は、Offerで設定した金額が反映されます。
項目の設定をした後は必ず「Save」で設定を保存してください。
「Save」を押下した後のこの画面では、アップセルのページを稼働させるために「Inactive」の状態を「Active」に変更してください。隣のプレビューボタンではプレビューができ、「×」印を押下すれば削除することもできます。

追加オファーをご案内するのは当たり前
ネット販売において、追加オファーをご案内するのは当たり前ですので、是非このアップセル機能を使ってみてください。
以上、Kajabi(カジャビ)のUpsell(ワンクリックアップセル)機能の使い方を解説しました。
この記事の解説動画はこちら
Kajabiの無料お試し期間を14日→30日に増やす方法(さらに超豪華特典もプレゼント!)
もしあなたがKajabiの導入を検討されたい場合は以下のブログ記事内のリンクからKajabiの無料お試しにお申し込みいただくと、Kaiabiを使い方をわかりやすく解説した100本以上の動画を収録した「Kajabiマスタークラス(定価9万9700円)」とKajabiの使い方をヒルトルに直接質問が出来る「海外ツールサポートコミュニティ」の参加権利を無料でプレゼントします。
詳細は以下の記事からご覧ください↓
Kajabiの導入をご検討されている方はぜひご活用くださいね!