Kling.AIの動画生成機能の性能を検証してみた結果

AIツール「Kling.AI」を使えば、テキストや画像から簡単に高品質な動画を生成することができます。無料版でも基本的な動画生成が可能で、有料版ではより高品質な動画生成や自然な表情・動きの表現が実現できます。この記事では、テキストからの動画生成静止画の動画化といった基本機能から、モーションブラシカメラムーブメントなどの高度な機能まで、実際の使用例を交えながら徹底解説します。さらに、無料版と有料版の違いや、最適なプラン選びのポイントまで詳しく説明していきますので、Kling.AIを活用して効率的に動画制作を行いたい方は必見です。

はじめに

Kling.AIは、生成AI業界で高い評価を得ている動画生成ツールです。このツールの特徴的な点は、テキストプロンプトから動画を生成できるだけでなく、静止画を動画化する機能も備えていることです。

具体的には以下のような用途に活用できます:

  • テキストプロンプトから完全なオリジナル動画を作成
  • 既存の写真やMidjourneyで生成した画像に動きを付ける
  • AIが生成した人物に自然な表情や動きを加える

このツールの基本機能は無料で利用できますが、より高品質な動画を作成したい場合は有料版を検討する価値があります。無料版と有料版では、生成速度や画質、利用できる機能に大きな違いがあるためです。

この記事では、実際の使用例を交えながら、Kling.AIの機能や料金プラン、そして効果的な活用方法について詳しく解説していきます。

主要機能の解説

テキストから動画生成

テキストから動画を生成する機能は、Kling.AIの最も基本的な機能です。日本語や英語のプロンプトを入力するだけで、AIが自動的に動画を生成してくれます。例えば「パソコンの前で悩んでいる男性」というプロンプトを入力すれば、それに合った動画が作成されます。

画像から動画生成

静止画を動画化する機能も搭載されています。以下の2つの方法で画像を動画化できます:

モーションブラシ機能

  • オートセグメンテーション機能で顔のパーツを自動認識
  • ブラシツールで動かしたい対象を選択
  • 選択した部分に動きを付加することが可能

カメラムーブメント機能

  • ホリゾンタル(左右)移動
  • バーティカル(上下)移動
  • ズームイン/アウト
  • パン、ティルト、ロール

Kling 1.0と1.5の違い

Kling 1.0(無料版)

  • 基本的な動画生成が可能
  • 生成に30分から数時間かかる
  • 画質は標準的

Kling 1.5(有料版)

  • より高品質な動画生成が可能
  • 生成時間が大幅に短縮
  • 特に静止画からの動画生成で自然な動きを実現

注意点

  • 大きな動きを入れすぎると画質が劣化する可能性がある
  • 動画1個の生成に35クレジットが必要
  • カメラムーブメントとモーションブラシは同時に使用不可

無料版と有料版の比較

料金プランの詳細

スタンダードプラン(月額10ドル)

  • 660クレジット付与
  • ウォーターマーク除去
  • 優先的な動画生成
  • ログインボーナスクレジット

プロプラン(月額37ドル)

  • 3000クレジット付与
  • 新機能への優先アクセス
  • より高速な動画生成

プレミアプラン(月額92ドル)

  • 8000クレジット付与
  • すべての機能へのアクセス
  • 最優先の動画生成

画質と生成時間の違い

Kling 1.0(無料版)の特徴

  • 基本的な動画生成が可能
  • 生成に30分から数時間必要
  • 人物の表情や動きがやや不自然
  • 画質は標準レベル

Kling 1.5(有料版)の特徴

  • より自然な表情や動きの表現
  • 生成時間が大幅に短縮
  • 特に静止画からの動画生成で高品質
  • 全体的な画質が向上

使用時の制限事項

  • 動画1個の生成に35クレジットが必要
  • カメラムーブメントとモーションブラシは同時使用不可
  • 大きな動きを入れすぎると画質が劣化する可能性
  • 無料版では新機能へのアクセスが制限される

実際の使用例

テキストからの動画生成

基本的な使い方

  • プロンプトを入力するだけで動画を生成
  • 「パソコンの前で悩んでいる男性」などシンプルな日本語でOK
  • 英語のプロンプトでも問題なく生成可能

静止画からの動画生成

Midjourneyとの連携

  • Midjourneyで生成した画像を動画化
  • 表情の変化や動きを追加可能
  • より自然な表情の変化を実現

モーションブラシの活用法

(↑Kling1.0だと顔の造形がイマイチです。)
(↑こちらはKling1.5を使いましたので顔の劣化が少ないです。最後だけ挙動がおかしく顔も別人になっていますが。。)
  • オートセグメンテーションで顔のパーツを自動認識
  • 動かしたい部分を選択して方向を指定
  • Static Areaで動かしたくない部分を固定
  • 最大6つまでの対象物に個別の動きを設定可能

注意すべきポイント

画質の維持

  • 大きな動きを入れすぎると画質が劣化
  • 特に顔の部分が不自然になりやすい
  • カメラムーブメントは控えめに設定

最適な使い分け

  • 静止画の動画化はKling 1.5が効果的
  • テキストからの動画生成は1.0でも十分な品質
  • モーションブラシとカメラムーブメントは併用不可

注意点とまとめ

おすすめの使い方

テキストから動画生成する場合

  • シンプルな日本語のプロンプトで十分な品質が出る
  • Kling 1.0でも十分な品質が得られる
  • 生成時間は無料版で30分から数時間程度

静止画から動画生成する場合

  • Kling 1.5の使用を推奨
  • オートセグメンテーション機能を活用
  • 大きな動きは避けて、自然な動きに留める

最適なプラン選び

スタンダードプラン(月額10ドル)がおすすめ

  • 660クレジット付与で基本的な用途には十分
  • ウォーターマーク除去機能付き
  • 優先的な動画生成で待ち時間短縮

制限事項と注意点

  • 動画1個の生成に35クレジットが必要
  • モーションブラシとカメラムーブメントは同時使用不可
  • 大きな動きを入れると画質が劣化する可能性がある
  • 無料版では新機能へのアクセスが制限される

Kling.aiは画像生成だけではなく、動画生成のクオリティもかなり高いと感じました。特にMotion Brush(モーションブラシ)やCamera Movement(カメラムーブメント)など動画内の動きを細かく指定できる機能は他の動画生成AIにはない機能ですし、今後の進化にも期待ができる動画生成AIツールです。

Kling.ai公式サイトはこちら
https://klingai.com/

関連記事

最新情報をチェックしよう!