
1人だけに話しかける重要性
みなさんではないです。今、見ている「あなた」に伝えます。
あなたは「テレビとインターネットの違い」について考えたことがありますか?最近はインターネットで動画を見るのが当たり前になっているので、この二つを混同しがちです。
テレビとインターネットは大きく違いがあります。
誰が言ったかは定かではありませんが「テレビは大衆向け、インターネットは個人向け」という言葉があります。
テレビというものは「お茶の間のみなさまへ」届けるものです。世の中の多くの人に向けて発信される媒介です。
しかしインターネットというものは、パソコンやスマートフォンという個人的な物で見るものです。そこでは、テレビでは通用しないニッチなコンテンツでも成立します。
あなたに伝えます
私がプロデュースするときは「みなさん、という言葉を使うな!あなた、と言いなさい!」と口を酸っぱくして伝えています。
些細な違いに思うかも知れません。しかしこれが大きな違いになるのです。
私たちの発信の場はインターネットです。私たちの情報を受け取ってくれる人は、画面をひとりで見ています。
そこで「みなさん」と言われてもピンときません。
「この文章を読んでいるあなた」
「この動画を見ているあなた」
などと言われたら「この人は私に対して話をしてくれる」と感じ、もっと心を動かされるはずです。
「あなた」も「インターネットとテレビの違い」を意識して自己発信していきましょう。
無料の電子書籍はこちら
インターネットマーケティングで大切なことをレポートにしました。ぜひご覧になって最先端のマーケティングメソッドを学んでください!
下の画像をクリックすると、今すぐ無料でダウンロードして読むことができます!↓↓↓
