投稿一覧

Deadlinefunnel の14日間お試し方法とトラッキングコードの設定方法

今回は自動締切ツールDeadlinefunnel(デッドラインファネル)を私たちのサイト上で正しく作動させるために欠かせない大事な設定である「Tracking Code(トラッキングコード)」の設定方法について解説します。 デッドラインファネルに興味がある、実際に導入を検討されている方は必ずご覧ください。 Deadlinefunnel(デッドラインファネル)公式サイトはこちらhttps://www […]

自動締切ツールDeadlinefunnel の機能と料金プラン解説をします!

今回の海外ツール解説記事では、オンライン販売に欠かせない「自動締切ツール」であるDeadlinefunnel(デッドラインファネル)とは何なのか?を詳細に解説していきます。 オンライン販売のキャンペーンにおいて、特定の日時になったら自動的にサイトをリダイレクトして販売を自動的に停止したり、1人1人のお客様に対して、それぞれ異なる日時で締切を付与したい場合は、ぜひこのソフトウェアを導入されることをお […]

【CF解説その33】Clickfunnels1.0 とKajabi を連携する方法

今回はClickfunnels1.0とKajabi(カジャビ)のAPI連携して使う方法について解説します。 前回の記事はこちら そもそもClickfunnelsって何?という方は以下の記事もご覧ください。 クリックファネル側でKajabiのAPI情報を入力する 今回の設定は、クリックファネル側で商品が売れると自動的にKajabiへお客様情報が渡り、Kajabiでオンライン講座のアカウントが作成され […]

【CF解説その32】Clickfunnels1.0 のファネルドメインの設定方法

Clickfunnels1.0(クリックファネル1.0)で作成したファネル型サイトを公開する前に必ずチェックしておくべきもうポイントのひとつとして、ドメイン設定について解説します。 前回の記事はこちら そもそもClickfunnelsって何?という方は以下の記事もご覧ください。 オンラインで商品やサービスを販売するために、ClickFunnels1.0でセールスファネルを作成しているものの、広告が […]

【CF解説その31】Clickfunnels1.0 のファネルの統計画面の見方

今回はClickfunnels1.0(クリックファネル1.0)でファネルを公開した後に、実際のファネルの成果を細かく確認できる「STATS(スタッツ=統計)」画面の機能について解説をします。 前回の記事はこちら そもそもClickfunnelsって何?という方は以下の記事もご覧ください。 ファネルを公開したら必ず統計をチェックしよう! STATS(スタッツ)というのはその名の通り統計を表します。 […]

【CF解説その30】Clickfunnels1.0 アフィリエイトバッジを隠す方法

今回は、Clickfunnels1.0(クリックファネル1.0)を日本で使われている方からのよくあるご質問ナンバーワンと言っても過言ではない、「クリックファネルのアフィリエイトバッジを外す方法」について解説します。 前回の記事はこちら そもそもClickfunnelsって何?という方は以下の記事もご覧ください。 「ClickFunnels1.0でセールスページを作っているけど、下部に表示されるアフ […]

【CF解説その29】Clickfunnels1.0 で決済が通らない3つの原因

今回は、実際にClickfunnels1.0(クリックファネル1.0)を使ってセールスファネル型サイトを公開していく上でご質問が多い、カード決済エラーが出た時の対処法について解説します。 前回の記事はこちら そもそもClickfunnelsって何?という方は以下の記事もご覧ください。 はじめに 「せっかく商品が売れたのに、決済エラーで購入できない」 「お客様から”決済ができないR […]

【CF解説その28】Clickfunnels1.0 のファネル公開前のチェック項目

今回は、Clickfunnels1.0(クリックファネル1.0)で作成したファネル型サイトを公開する前に必ずチェックすべき点について解説します。 弊社ではたくさんの企業様のクリックファネル構築をお手伝いしてきましたが、公開前にきちんと確認をすることなくファネルを公開してしまって、失敗されてしまうケースも見受けられましたので、公開前に必ずチェックすべき点について解説いたします。 前回の記事はこちら […]

【CF解説その27】Clickfunnels1.0 のワンタイムオファーの設定方法

今回はClickfunnels1.0(クリックファネル1.0)のワンクリックアップセル機能、別名ONE TIME OFFER(ワンタイムオファー= OTO)を行うための設定方法について解説します。 前回の記事はこちら そもそもClickfunnelsって何?という方は以下の記事もご覧ください。 ワンクリックアップセル=ワンタイムオファーとは? 1-Click Up(Down)sell(ワンクリック […]

【CF解説その26】Clickfunnels1.0 で売れた商品を返金する方法

今回はClickfunnels1.0(クリックファネル1.0)を使ってStripe決済で商品を販売して、返金対応が必要となった場合の、返金方法について解説をします。 前回の記事はこちら そもそもClickfunnelsって何?という方は以下の記事もご覧ください。 はじめに オンラインで商品を販売していると、避けては通れないのが返金対応です。 特にデジタル商品やオンライン講座を販売している場合、以下 […]

【CF解説その25】Clickfunnels1.0 の 決済テストモードを使用方法

オンラインで商品やサービスを販売していると、思わぬタイミングで決済エラーが発生し、せっかくのお客様を逃してしまうことがあります。特にClickFunnels1.0でStripe決済を使用する場合、事前のテストを行わないまま販売を開始してしまい、トラブルに見舞われるケースが少なくありません。この記事では、そんな決済時のトラブルを未然に防ぐための重要な機能「Stripeテストモード」の設定方法を、初心 […]

【CF解説その24】Clickfunnels1.0 でサブスク商品を販売する方法

今回の記事ではClickfunnels1.0(クリックファネル1.0)とStripe決済を連動させてサブスクリプション(Subscription)型の継続課金型商品を販売する方法について解説いたします。 前回の記事はこちら そもそもClickfunnelsって何?という方は以下の記事もご覧ください。 あらかじめStripe決済で行っておくべき設定 こちらは、あらかじめStripe側でのSubscr […]

【CF解説その23】Clickfunnels1.0 で分割決済払いで商品を売る方法

今回の記事ではClickfunnels1.0(クリックファネル1.0)で作成したファネル型サイト上でクレジットカードで商品を販売する際に分割決済払い(Payment Plan)形式で商品を販売する方法について解説いたします。 前回の記事はこちら そもそもClickfunnelsって何?という方は以下の記事もご覧ください。 あらかじめStripe決済で定期課金商品を作成しておく こちらはあらかじめS […]

【CF解説その22】Clickfunnels1.0 のオーダーバンプ機能の設定方法

今回はClickfunnels1.0(クリックファネル1.0)で作成したファネル型サイト上でクレジットカードで商品を販売する際の重要なテクニックの1つであるオーダーバンプ(Order Bump=「こちらもご一緒にいかが?」で売る方法)を設定する方法を解説します。 前回の記事はこちら そもそもClickfunnelsって何?という方は以下の記事もご覧ください。 クリックファネル1.0を使ったオーダー […]

【CF解説その21】Clickfunnels1.0 のプロダクト設定方法

今回は、Clickfunnels1.0(クリックファネル1.0)で作成したファネル上でクレジットカード決済の機能を使って商品を販売するためのProduct(プロダクト)の設定方法について解説します。 前回の記事はこちら そもそもClickfunnelsって何?という方は以下の記事もご覧ください。 クリックファネル1.0のプロダクト(Product=商品)機能とは? ClickfunnelsのPro […]

【CF解説その20】Clickfunnels1.0 の売上通知メールを設定する方法

今回はクリックファネル1.0で作成したファネル内で商品(プロダクト=Product)が売れた際や、メール登録があったタイミングで、こちらが指定したメールアドレスに通知メール(売上通知、登録通知メール)を自動的に配信する方法について解説いたします。 前回の記事はこちら そもそもClickfunnelsって何?という方は以下の記事もご覧ください。 各ファネルのAutomation(オートメーション=自 […]

【CF解説その19】Clickfunnels1.0 で公開前に必ず行うべき設定

今回の記事では、クリックファネルで作成したページを一般に公開する前に必ず行ってくべき設定について解説します。 ページ編集の基本を知りたい方は以下の記事もご覧ください。 前回の記事はこちら そもそもClickfunnelsって何?という方は以下の記事もご覧ください。 ファネルのSettingで公開前に行うべき設定項目 画面右上にある「SETTINGS」からに入ります。 ファネル名の変更と分類用のタグ […]

【CF解説その18】Clickfunnels1.0 のページを非公開にする方法

今回のクリックファネル1.0チュートリアル記事では、一度作成したファネルを非公開したり、削除する方法を解説します。 他社のウェブサイトビルダーと違って、一度作成したページやファネルを非公開にする方法がやや複雑ですので、ぜひ今回の記事を参考にしてください。 前回の記事はこちら そもそもClickfunnelsって何?という方は以下の記事もご覧ください。 クリックファネル1.0で作成したページを消去す […]

【CF解説その17】Clickfunnels1.0 のカスタムファネルの作成方法

クリックファネル1.0は誰でもノーコードで簡単にファネル型サイトを作って公開できるウェブサイト作成ソフトウェアですが、最初はいろんなページ作成の方法があって戸惑ってしまうかもしれません。 そこで今回は、実際に私がファネルを作る際に行っている「ゼロから自分でファネルを作る方法(Custom funnel=カスタムファネルを作成する方法)」というテクニックをご紹介いたします。 慣れてきたらこの方法が一 […]

【CF解説その16】Clickfunnels1.0 でファネルページを追加する方法

今回はクリックファネル1.0で作成したファネルに新しいページを追加する方法について解説します。 そのファネルをゼロから作成する方法を知りたい方は以下の記事もご覧下さい。 そもそもClickfunnelsって何?という方は以下の記事もご覧ください。 ベーシックプランで使用できるページは1アカウントにつき100ページまで 私もお勧めしているクリックファネル1.0の月額97ドルのBASIC PLAN(ベ […]